約20-25センチの大きいサヤを持った、収穫量の多い早生種です。塩ゆでして食べるのはもちろん、収穫量も多いのでスープの材料にもオススメです。※種の裏面に、日本語で簡単な栽培方法等が記載されております。●種蒔き2月-4月(寒冷地)9月中旬-11月(暖地)●収穫70日前後●発芽適温10-25度前後●内容量50グラム※種のみのご注文の場合、ヤマトメール便(80円)で発送させていただきます。※ご注文の際には、通常便(490円)を選択いただいて構いません。のちほど店舗より送料を訂正してお知らせさせていただきます。※他の商品と種を同時にご注文いただいた場合は、同時にご注文いただきました商品の送料が適用となりますのでご了承ください。※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。ソラマメD'AGUADULCE A TRES LONGUE COSSE (No.17002)フランス直輸入の野菜の種フランス直輸入の種。実店舗でも人気のシリーズです。保存期間も3年で発芽率も高い、ヨーロッパの中でも非常に品質の良い種です。国内では、西洋美術館のモネ展などで限定販売されてきました。日本ではあまり見かけない魅力的な種。ぜひお試しください。種のみのご注文の場合、ヤマトメール便(80円)で発送させていただきます。■ソラマメ D'AGUADULCE A TRES LONGUE COSSE (No.17002)の特徴・料理方法約20-25センチの大きいサヤを持った、収穫量の多い早生種です。塩ゆでして食べるのはもちろん、収穫量も多いのでスープの材料にもオススメです。■栽培方法小さいポットの場合、元肥を施した土に1粒ずつ播種し、発芽まで十分に保水します。畝(条間:約35センチ、高さ:10-15センチ)に20センチ間隔に播種し、1-2センチ覆土します。播種後は土を上から押さえて、いずれの際も発芽まで十分に保水してください。ポット蒔きは、苗が約10センチに育ってから(本葉2枚)、約20センチ間隔で定植させましょう。摘心は早めに行ない、草丈が大きくなり始めたら苗が倒伏しないように、土寄せをして下さい。土寄せをする土に元肥を混ぜてください。高温多湿に注意し、日当たり・風通しの良い場所で、水はけの良い土壌で栽培しましょう。収穫は、サヤが垂れ下がってきたら、少し早めに収穫するのをオススメします。■その他詳細内容量種蒔き収穫発芽適温成長適温1年草50グラム2月-4月(寒冷地)9月中旬-11月(暖地)70日前後10-25度前後15-25度※種の裏面に、日本語で簡単な栽培方法等が記載されております。種のみのご注文の場合、ヤマトメール便(80円)で発送させていただきます。※ご注文の際には、通常便(490円)を選択いただいて構いません。のちほど店舗より送料を訂正してお知らせさせていただきます。※ヤマトメール便の場合、代金引換はできませんのでご注意下さい。※他の商品と種を同時にご注文いただいた場合は、同時にご注文いただきました商品の送料が適用となりますのでご了承ください。※実店舗でも販売をしておりますので、在庫切れになる場合もございます。在庫切れの場合は、お取り寄せ後の発送となりますのでご了承ください。 |